fc2ブログ

人生これからだ!

多趣味なオッさんによる、思いつきのテーマで綴るブログです。

たまには

たまには、思い出してやるよ。
 
必死だったキミのことを。
 
バイバイ。またな。
 
スポンサーサイト



  1. 2016/08/04(木) 20:15:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アタリその2

 まあ、アタリはアタリ(笑)
次は宝くじに当たって欲しい。
  1. 2016/06/18(土) 19:44:54|
  2. くじ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アタリ

地味過ぎだけど、
アタリはアタリ。
  1. 2016/06/17(金) 21:42:33|
  2. くじ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウツボカズラ


 ネペンテスと、言うそうです。
 
食虫植物の中では、
有名どころです。
 
小蝿を獲ったり、
良い仕事しています。
 
  1. 2016/06/13(月) 21:51:10|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おふさ観音のバラ

前回の馬見丘陵公園に続きまして、
奈良県橿原、おふさ観音のバラを
見せてもらいに行ってきました。
 
縄手町交差点を
西に曲がって左手に第二駐車場があります。
行ったのは、午前11時の少し前。
駐車場の空き待ちの列に並び、
10分ほどして停められました。
 
車を置き、
徒歩でさらに西へ200メートルほど進むと、
右手におふさ観音の入り口があります。

咲き誇る感じではありませんでした。
時期が少し早かったかな。
 
お寺ですからね、
お線香の香りが漂ってまして、
辺りにバラの香りはしません。
 
とにかく様々な品種、色や形のバラを
鉢で並べて置いてあります。
金属のアーチにつるバラが絡まり、
咲いてたりもします。
 
訪れた感想として、
個人的にはリピートは無いかなぁ。
 
ちなみに今回、
少し残念に思った点は、以下のよう。
勝手に思っただけですので悪しからず。
  
まず、
品種の解説や
見せるための演出はありません。
徐々に盛り上がるような
観覧順路の誘導などはありません。
 
また、
年配の方々が花の撮影のために
花の前に陣取って通路を塞いでいたり、
数名で入れ替わり立ち代わり
自撮りを楽しんでいられたり。
 
たまたまなのか
駐車場には誘導員さんがいなかったため、
入場待ちのために左に寄せている列を
気にせず、対向車線から
右折進入してくる車もありました。
  
バラの花ことばは、愛や美。
いつも心に咲かせておきたいものです。
  1. 2016/05/29(日) 09:19:50|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ